シャイボーイ現る(死語) JR人吉駅正面入口ドアの写真です。 人吉市を後にする日に気が付きましたが、こんなところにまで家紋をはめてしまった、同駅設計者 の心意気…と言うより遊び心(笑)に参りました。 其れほどに、現在でもかの氏がこの地域に根強く残っている、ということでしょうか。 いや、でもこれ…笑うしかなかったんですけど(笑)。 |
これが有名な 球磨川下りです。 土日にのみ行われているそうで、城跡のベンチで時間を潰していたら、お目に掛かることができ ました。 このあと、同じ型の舟が延々9艘10艘ほど川を下っていきました。 |
球磨の釣り人 宿泊先の部屋からぼんやり外を眺めていたら、いつの間にか釣り人がいたので撮りました。 その日の釣果はどうだったのかな(笑)。 画像にマウスを置くと釣り人拡大写真が出てきますよ。 |
人吉駅前 駅出入り口周辺です。 左に見える小柄な城はモニュメントで、決まった時刻になると上のほうから人形が出てきたりする そうです。 パンフレットにその様子が載っていたので、それを見て満足、ナマを見逃してしまいました。 |
キジ馬くん 人吉の優良民芸品として活躍中のキジ馬氏です。 市役所前には、高さ1m・長さ1mくらいの特大キジ馬氏がいらっしゃいました。 彼は愛嬌がありますよね。 |
夜の人吉駅 ここにもキジ馬氏が紛れ込んでいますね。 人吉城址がライトアップされている様子を見に行った帰りに、ついでに駅も見に行きました。 「人」「吉」「駅」と、ただ3文字が暗闇に浮かんでいます。 地味だけれど、その慎み深さこそが、日本の地方の良さだと思いました。 あ。 ライトアップされた人吉城址も撮影したのですが、暗すぎて全く写っていませんでしたorz |
標識 大橋を北に渡ったところです。 管理人にとっては、土地の標識は「あぁほんとうにここに来たんだ」と、そこに来た己を実感する 道具のひとつです。 空が広く、青く、空気もまったりしていて、ここは良いところです。 |
くま川鉄道 願成寺に行くときに利用しました。 この長い廊下?の下には、JRや私鉄くま川鉄道の線路が走っています。 電車は基本的に1時間に1本、時間帯によっては2時間に1本でした。 発車時刻まで小1時間もあったので、青井阿蘇神社に行きました。 |
人吉駅前2 南側から駅を撮ったものです。 駅の裏側に見える小さな丘には、「大村横穴古墳群」という史跡があるそうです。 くま川鉄道の電車の中から見えましたが、ほんとうに山肌に穴がいくつも開いていました。 |
列車 人吉を出るときに乗った特急列車の中から撮りました。 見えにくいですが、列車にキジ馬氏がペイントされています。 |
|